【3パット撲滅!】下りのパット編 下りのラインの入れ方

【裏技】スコアメイク
こんにちは、数えきれないミスをは明日の糧にして、スコアアップに取り組んでいるYosh(よし)です。

感性・潜在能力最大化ポイント!!!
スコアメイクでの頭の使いどころは、スイングではなく、その日の自分の調子に合わせたゴルフをすること

Yosh
Yosh

下りのパットは入りにくいと言われています。その理由と、どうやったら入りやすくなるのかを解説していきます。

(対策)ラインを浅めに読んで、真正面からカップに入れる。

(入らない理由)球の転がりが弱いので、カップに吸い込まれていかない。

強く打てないので、ボールの縦回転が少なくなる。

パッティングでは、ボールは転がり方向に縦回転して進んでいきます。

この縦回転が、カップインを助けてくれます。カップに沈む方向にボールが動いていくからです。

一方で下りのパットは、強く打てないので、この縦回転が弱くなってしまいます。

つまり、カップに沈み込んでいくような効果を得ることができません。

そのため、下りのラインは、カップの縁に近づいても、カップに落ちることがなく、そのまま横をすり抜けてしまうのです。ガーン。

下りのラインで、カップの縁をクルンっと回ってカップインするシーンは、ほとんどないと思います。

縦回転が弱いので、カップにボールが吸い込まれていかないんですね。

カップの横からは入らないので、正面から入れるしかない。

縦回転が弱いボールをカップに入れるには、カップの正面から入れていく必要があります。

カップの幅の中にボールを転がしていかないと入らないからです。

カップの大きさは、ボールの2個半です。この幅にボール1個分を入れていく必要があります。

こう表現すると、下りが入らないと言われる所以が分かるかと思います。

上りは、縦回転が強いので、ボールが半分カップからはみ出していても入ります。

上りは、ボール3個半の幅に入れればいいのですが、下りは2個半の幅に入れないといけません。

「下りの1mよりも、上りの3mの方が楽。」と言われているのも、下りの方がボール1個分の狙いが狭くなるからです。

カップの横を通り抜けないために、下りのラインを読む時は、ボール半個分は内側に読んで、真正面から入れていくライン取りが良いです。

ジャストタッチで、横から入れるのはかなりハードルが高いです。

練習グリーンで下りのラインを見つけて感覚を掴んでおく。

ラインの取り方を事前に把握しておく。

いきなり本番で、下りのラインの読みを浅めにしようと思っても、うまくイメージが湧きません。

スタート前に、練習グリーンで1〜2mの下りのラインで感覚を掴んでおくとイメージが湧きやすくなります。

浅めのライン読みを事前に把握しておくということです。

たまに見かけるテクニック”芯を外して打つ”

ゴルフ雑誌で、たまに見かけますが、「下りのパットは芯を外して打つ」テクニックもあります。

これは、タッチの合わせ方の個人の感性に依ると思います。

タッチが合う人は、芯を外して打てばいいし、タッチが合わない人は芯に当てて打てばいいと思います。

もっと言えば、下りラインをオーバーばかりして感覚が鈍っている時は、芯を外して打ったりと、その日の調子、感覚に合わせてアジャストするのが1番です。

いろんな打ち方を知っていると、アジャストしやすくなると思います。

私は、しっかり芯で打ちたい派ですね。

(まとめ)下りのラインは、真正面から入れる。

ヒント1

縦回転が弱いので、カップに吸い込まれない。

ヒント2

ボール2個半のカップ幅の内側にボールを入れていく。

こちらの記事も参考にしてみてください。
【80台への道】3パットしないーショートパット編

コメント

タイトルとURLをコピーしました