コースマネジメントでの頭の使いどころは、スイングをどうするではなく、コースの攻め方とクラブ選択
傾斜の読みを間違って大きくオーバーしたり、ショートしたりすることがありますよね。こんな悩みを解決するヒントをお教えしたいと思います。
ボールとカップが正三角形の位置関係となる真横から傾斜を読む。
錯覚しやすい場所から傾斜を読んではいけない。
錯覚しやすい場所とは?
上りか下りは、真後ろからだとよく分かりません。錯覚を起こしてしまう場所になります。
高速道路を走っていて、上りか下りか分からなる状況と同じですね。
自分が上り傾斜にいて、その先の傾斜が緩くなると、下りに見える。(実際は、上り)
自分が下り傾斜にいて、その先の傾斜が緩くなると、上りに見える。(実際は、下り)
錯覚が感性を惑わす
この錯覚によるミスジャッジが、カップへの距離感を感じ間違えてしまう理由です。
感性を信じることが大事ですが、錯覚は信じてはいけません。
ゴルフは錯覚を起こす状況がたくさんあります。スイングがおかしいと思う前に、「錯覚に惑わされてなかったか?」と考えることは大事です。
近過ぎる位置からだと大きな傾斜が見えない
ボールとカップと自分が正三角形の位置関係となる場所から見ると、カップまでの全体の傾斜が見えてきます。上り下りだけでなく、どれくらいの傾斜が見えてきます。
低い方の正三角形の頂点から見た方がイメージが湧きやすいです。
感性を信じる
ボールの転がりと、カップインするイメージを持つことが大事です。
下りのラインは、さらにボールとカップの反対側からも見るとより下りの加減のイメージが湧きます。
プロは他のプレーヤーを待っている間、ほとんどボールの近くにはいない。
真横から大きな傾斜を見ている
プロはアドレスに入る直前は、真後ろから曲がり幅の最終確認をしていますが、それ以外の時間は、真横にいるケースが多いです。
ゴルフ中継では、プロはどこで待っていて、何をしているのかを見てみると、違う楽しみ方ができますよ。
プロは他のプレーヤーのボールの転がりをみている
同じようなラインにボールがあると、2人目のプロはパットを決めているケースが多いように思います。
1人目のプレーヤーのボールがパッティングラインを見せてくれるからだと推測します。
プロレベルになれば、打ちたい方向に打つ技量はあるので、ラインさえ分かればカップインするのだと思います。
プロは、ラウンドで打つ数と同じ割合で、練習もするそうです。
そうだとすると、半分はパッティングの練習ということになりますね。だから、プロはパットがアマチュアレベルとは次元が違うのだと思います。
(参考)PGAの平均パット数は、29パットです。(1位:27パット、200位:30パット 小数点四捨五入)
ラインに迷いがあると入らない
たまに、1人目のボールの転がりが意外な動きを見せて外した時は、2人目も迷いが出て入らない時を見かけますね。
カップ周りの小さな傾斜は、読み切れずに迷いが生じたのだと思います。
メンタルを整えて、迷いを消す
カップ周りを入念に見ているのは、微妙な傾斜を確認しているのだと思います。
カップ周りは、多くのプレーヤーが歩く場所でもあるので、微妙な傾斜が入り乱れているのです。
大きな傾斜を正しく読めるようになったら、小さな傾斜にも気を払うようになると思います。
(まとめ)ボールとカップが正三角形の位置関係となる真横から傾斜を読む
ヒント1
大きな傾斜を横から見る。グリーンで待っている間も横からライン全体の傾斜を見ておく。
ヒント2
他のプレーヤーの転がりをしっかり見ておく。
こちらの記事も参考にしてみてください。⏬
【3パットしない】下りのパット編 下りのラインの入れ方
コメント