リカバリーショット時のクラブ選択について

【ゴルフ脳】コースマネジメント
こんにちは、数えきれないミスをは明日の糧にして、スコアアップに取り組んでいるYosh(よし)です。

コースマネジメントでの頭の使いどころは、スイングをどうするではなく、コースの攻め方とクラブ選択

Yosh
Yosh

ティーショットが乱れてグリーンを狙えない場面があると思います。

その時のリカバリーショットが、うまく刻めない、ラフtoラフとかしてしまう方へ、

そんな時のクラブの番手選びについて、役に立つ考え方をお教えしようと思います。

考えたクラブの1番手 下のクラブを使う。

ミスの連鎖を断ち切る必要があるから

フェアウェイを突き抜けて、ラフ入る可能性がある

刻んだつもりが、フェアウェイを突き抜けて、ラフに行ってしまう。

ミスの連鎖の典型的な例です。連鎖させないことが肝要です。

ミスを1回で終わらせると、ボギーで収まる可能性はまだまだあります。

メンタルを整える
打てそうと思ったクラブの1番手下を使うと、とても楽に打てます。

次の1打の残り距離も10y変わるだけですので、そこまで欲張って打つ必要もありません。

「7番アイアンで打てそうだな。」 → 8番アイアンで打つ。

これが、私の中でのルールです。スプーンで打てそうでも、ユーティリティで打ちます。

一度、やってみてください。

メンタルを整える
やってみないと、1番手下げたことによる”心の余裕”を感じることができません。

グリーンに未練が残って、ちょっとでも近づけたいという心理がある

刻む時の距離感は掴みにくいケースが多く、しかも心理的にはグリーンに近づけたい思いがあります。

少しでも次が楽になりたい欲が、冷静な番手選びができない状況になりがちです。

1番手下のクラブは、約10ヤード飛ばないので、もし方向を間違ってもフェアウェイに残る可能性が高いです。

番手を下げるプレッシャー減り、安心感が増す
1番手下げて10y飛ばなくなる方が、総合的にリスクが一番低いと思います。

実力ギリギリのショットを要求されると、そのプレッシャーから身体がうまく動きません。

番手を下げると気持ち的に余裕が生まれてきます。この心の余裕が身体の潜在能力を引き出してくれるのです。

リカバリーショットは無理をせず、刻む1打とその次の1打の合計2回のショットでピンチを乗り切るイメージも重要です。

ティーショットのミスを、1回で挽回しようとするのは、自分にプレッシャーをかけ過ぎですね。

ドッグレッグホールの2打目がスタイミーの時

グリーンオンを諦め、ボギーオン狙いに切り替える。

苦渋の決断ですが、グリーンに届かない番手を選んだ方が結果は良いことが多いです。

自分の力量以上のショットを試みても、結果は目に見えています。

勇気ある撤退の判断
ちょっとでも、「グリーン狙いは無理っぽい。」と感じたら、ボギーオン狙いに切り替えましょう。

また不思議なことに、リカバリーショットをミスショットした時は、一番嫌いな距離が残ってしまいます。

私だと、50〜70ヤードぐらいですね。ミスの連鎖を断ち切れなない悪魔の連鎖の始まりです。

1番手下げてしっかりヒットすると、30yぐらいのところには行くものです。ボギーオンがだいぶ見えてきます。

1番手下げる作戦は、1度やってみないと、この効力を実感することができません。ぜひ勇気を持って試してもらいたいです。

ドッグレッグホールの攻め方は、こちらを参考に。⏬
ドッグレッグホールの攻め方(オーガスタナショナル13番)

リカバリーショット時は、考えたクラブの1番手下のクラブを使う。

ヒント1

ミスの連鎖を1回で断ち切る(フェアウェイを突き抜けてラフに入れない)。

ヒント2

1番手下のクラブで、ナイスショットをした方が、ボギーオンの確率が高まる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました