【安全策が裏目の謎】ティーショットを安全に刻むつもりが、、

【現場力UP】なんでミスが出る?
こんにちは、数えきれないミスをは明日の糧にして、スコアアップに取り組んでいるYosh(よし)です。

感性・潜在能力最大化ポイント!!!
ミスの原因を知ると、身体が勝手にミスを防いでくれる(スイングのことを考え過ぎずに、潜在意識と潜在能力を信じる)

Yosh
Yosh

ドライバーを持たずに安全に攻める予定が、結果的にミスショットして「ドライバーの方が良かったかも。。。」という経験はありますね。

そうならないための私の対処法をお教えしようと思います。

ショートホールと考え、想定グリーンをフェアウェイにイメージする。

明確な目標がないと意識を集中できない。

安心なクラブが、心理的な油断を誘発している。

どこに飛んでいくか分からないドライバーから、比較的曲がり幅が落ち着いているクラブに持ちかえると目標設定が少しぼやけてしまいます。

ドライバーほどの緊張感を持たないまま、ティーショットをしてしまうと、気の抜けたショットになってしまいます。

簡単にいうと、少し油断している状態ですね。

適度の緊張感が身体の潜在能力を引き出す
適度の緊張感を出すために、ドライバーの目標と、スプーンやアイアンの目標は変える必要があります。

ドライバーの曲がり幅を(上記赤)スプーンの目標にせずに、スプーンならこの曲がり幅という目標(上記黄)にしましょう。

そうすると、気を緩めることなくショットに臨めます。

やっぱり飛ばしたい気持ちが抑えられない。

刻んで攻めようとしているが、どうしても2打目の残り距離を考えて、少しでも飛ばしたいと思ってしまいがちです。

そうすると、無意識に力んだり、スイングが早くなってしまい、ナイスショットが出ません。

心にも体にも言い聞かせる
飛ばす必要はないと100%決めてしまうことです。

1%でも距離の欲が出ると、身体が無理に飛ばす反応をしてしまいます。

感性と潜在能力は、悪い方向にも発揮されてしまいます。

100%自分に言い聞かせることが大事です。1%の欲を持ってはいけません。

方向重視で守りを固める時は、距離を全く気にしない鉄壁の守りが必要です。

仮想グリーンをフェアウェイに置くと、ほどよい緊張感が生まれる。

飛ばすことよりも方向重視の意識が生まれる。

仮想グリーンを設定し、グリーンオンさせる意識を持つと、方向重視の意識に変えることができます。

さらに、フェアウェイから転がしていくイメージも出てくるので、大振りせずに、多少のトップも許容されると思えるようになります。

メンタルを整える
ミスショットしてもOKという保険がかけられたショットは、ガチガチの緊張感ではなく、ほどよい緊張感の中でティーショットができるようになる思います。

ドライバーよりもナイスショットを打たないといけない。
絶対フェアウェイに置く。

という思いは、自分自身にプレッシャーを与えるだけです。

失敗してもOKというリスクマネジメントが、コースマネジメントです。

フェアウェイバンカーを、ガードバンカーと認識。

2打目を考えると、バンカーには入れたくない。

フェアウェイに仮想グリーンを設定すると、フェアウェイバンカーは、ガードバンカーに変わリます。

すると、バンカーを避けるショットのイメージも湧きやすくなる。

「右に行かないようにしよう。」とかですね。

ホールの攻め方のイメージが、ティーショットだけでなく、次のショットも考えられるようになります。

刻むティーショットは、漫然と打たずに、少し頭に刺激を与えると集中力が高まり、ミスショットが減ると思います。

(まとめ)刻むティーショットをする時は、想定のグリーンをフェアウェイにイメージする。

ヒント1

グリーンオンを目標設定し、方向性重視の意識を高める。

ヒント2

刻むショットであっても漫然と打たずに、少し頭に刺激を与え集中力を高める。

池絡みのティーショットのヒントはこちらの記事から👇

【両サイド池】ティーショットはどっちを狙った方が良いか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました