感性・潜在能力最大化ポイント!!!
スコアメイクでの頭の使いどころは、スイングではなく、その日の自分の調子に合わせたゴルフをすること
グリーンオンしたけれども、カラーに寄りかかったライは少し打ちにくい状況ですね。そんな時の傾向と対策です。
ラウンド前のパター練習で試してみてくださいませ。
トップ気味に打つのが簡単。トップ前提で距離感を出す。
トップ気味に打った方が距離感を合わせられる
ボールの転がりが強くなるので少し距離が伸びる
パッティングではボールは順回転します。
トップ気味に打つと順回転が増えるので、距離が少し伸びます。
このことを考慮して距離感を合わせれば、ボールはカップに近づきます。
いつもより転がるという距離感で、トップ気味に打てばそこそこ寄ります。簡単ですね。
クリーンに打とうとするとダフリやインパクトが強くなる(パンチが入る)
芯に当てようとしてクリーンヒットを狙うと、手前のカラーに引っかかってダフったり、インパクトが強くなり、いわゆるパンチが入って、逆に距離が合わなくなります。
経験的には、パターでトップ気味に打った方が、成功確率は高いと思います。トップで打つ方が簡単で、距離感の誤差も少ないです。
トップ気味のパットではタッチが合わない人は、アプローチの感覚の距離感でダウンブローに打っても距離感は合うと思います。
(トップ気味に打つ時の注意点)ボールが跳ねないように注意
ボールが跳ねると距離が落ちて、ショートする。
ボールが跳ねると距離が落ちます。トップ気味に打つ時は、順回転が強くなっているので、ボールが跳ねやすい状態です。
ボールが跳ねないように以下の点に注意しましょう。
・ピッチマークを修復する
ピッチマークで段差は、見ての通り、跳ねやすいです。ライン上にあれば、修復しておきましょう。
※ピッチマーク:ボールが落下した時にできるグリーン面の凹み。
修復できるルールがあるということは、ピッチマークは公平性に欠けるほど、距離感が変わってしまうことだと思います。スパイクマークで跳ねた経験はありませんが、気になれば、これも修復できるようになりました。
・緩やかな軌道でボールが跳ねるのを防止する
ピッチマークやスパイクマークがなくても、上り傾斜や、ダウンブローでヒットした時は跳ねやすいです。イメージ的にはボールが地面にめり込む感じになった時に、ボールが地面から跳ね返されて跳ねる感じです。
グリーン面に対して、緩やかなスイング軌道の方が、ボールはカップに向かって順回転で進み、ボールが跳ねにくい安定した球の転がりで、距離感を合わせやすいと思います。
参考外 パターを直角にして打つケビン・ナ選手
全く参考になりませんが、グリーンのカラーのさらに外側のラフから、パターを90度持ち替えて、パターの先端でボールをヒットさせて、チップインしたのが、ケビン・ナ選手です。
普通にパターを打つには、ラフが気になったのでしょう。90度直角に持ち替えることで、ラフとの接触を減らし、パターヘッドの抜けを良くして、ボールの転がりを強くしているように見えます。途中、少し跳ねながらカップインしています。
(Kevin Na Putter Roughで検索すると動画が出てきます。なかなかの衝撃映像です。)
(まとめ)トップ気味に打つ。転がりが強くなるので距離は伸びる。
ヒント1
ダフりやすいので、トップ気味に打つ。
ヒント2
転がりが強くなるので、距離は伸びることを考慮。ただし、ボールが跳ねやすいので、跳ねないように打つ。(跳ねたら、距離が落ちる。)
パターで寄せたい時の注意点の記事はこちらから👇
グリーン外からのパターで寄せる時の注意点
コメント