コースマネジメントでの頭の使いどころは、スイングをどうするではなく、コースの攻め方とクラブ選択
バンカー越えのアプローチは難しいですね。目の前のバンカーのプレッシャーとピンに寄せたい想いがぶつかり合うシチュエーションです。攻略できるようになるためのヒントです。
ピンをオーバーしてしまってOK、ピンオーバーを怖がらない。
ピンまでキャリーする距離を打つ
※キャリー:ボールが地面に着地するまでの距離のこと。
最悪なのは、バンカーに入れること
バンカーとピンまでの狭いエリアにボールをコントロールするのは至難の技です。
最悪なのは、バンカーに入れることです。
想像してみてください。バンカーに入れたら次のバンカーショットでもピンにはなかなか寄りません。
なので、NGゾーンなのです。
カップに寄らなくても、バンカーにさえ入れなければ、セーフティです。
1パットで入ってしまえば、ピンに寄った時と結果は同じになります。
心に余裕を持つ、ヒリヒリした緊張感では身体は動きにくい
寄らなくても良い、バンカーに入らなければそれでOKと考えられるかがキーポイントです。
しっかり打った方がスピンも効くので、オーバー目でもボールはランが出ずに止まる可能性もあります。
しっかりピンまでの距離を打つことで、リスクを最小化することができます。
少しダフっても手前から転がる
ダフると距離が落ちてしまいますので、バンカーを越えない確率が高くなります。
しかし、もともとピンまでキャリーする距離を打つ狙いであれば、ダフってしまっても、バンカーは越える距離はキャリーすると思います。
ダフるとスピンが効いていないボールになりますので、結果的には、ランが出てピンに近づいていきます。
ナイスショットがベストですが、多少ダフってもOKというリスク管理もセットで考えると良いです。
心に余裕を持つ、ヒリヒリした緊張感では身体は動きにくい
保険をかけているショットは、プレッシャーから開放してくれます。
・大ダフリで飛ばずにバンカーに入ってしまう。
・トップして、奥に飛んでいってしまう。
これらを避ければ、まぁまぁの所には行くと思います。
まぁまぁのところに行くというのが、大崩れしないマネジメントになります。
気合いでパターを沈めれば、スコアを落とさずに済みます。
グリーンオンできなかったミスを、難しいシチュエーションのアプローチの1打で解消しようとするのは、ちょっと欲が出過ぎですね。
アプローチショットとパターで、0.5打ずつ挽回していくのが、現実的だと思います。
アプローチは、そこそこ及第点のショットで、1パットの可能性のある場所に置いておく。(0.5打挽回)
残りの0.5打は、パターで取り返すという作戦が、最小失点で勝利を収めるストーリーになると思います。
カップが見えない状況での注意点
カップが見えないと距離感を出せない
実際のラウンドでのこんなシチュエーション。
カップが見えないと距離感が出せません。
視覚は感性を高めてくれる
打ち上げとかでカップが見えない時は、グリーン近くまで行ってカップを確認して、カップのイメージを持ってショットをする必要があります。
プロ選手がアプローチでグリーンまで上がっているのは、アプローチの落とし所や、ボールの転がりのイメージを出そうとしているからです。
(まとめ)ピンをオーバーさせる、ピンオーバーはセーフティ。
ヒント1
バンカーに入れない。しっかりピンまでの距離を打ち、リスクを最小化する。
ヒント2
カップまでの距離感は、カップを見に行って、イメージをしっかり出す。
簡単なアプローチの打ち方についてはこちらから。⏬
【再現性の高いアプローチショット】簡単ザックリ、トップ防止方法
コメント