【プロも失敗する】パットの打ち急ぎはなぜ起きる?

【心技体】メンタル
こんにちは、数えきれないミスをは明日の糧にして、スコアアップに取り組んでいるYosh(よし)です。

感性・潜在能力最大化ポイント!!
メンタルを良い状態に保つことで、無意識の内に身体に良い動きをさせる

Yosh
Yosh

なんとなくいつものリズムよりも早くなって、うまくヒットできなかったり、思った方向に打てなかったりして、ショートパットを外す時ありますよね。

いわゆる打ち急ぎ

プロでも、たまに打ち急いでしまって外しているシーンも見かけます。どうして打ち急ぐのでしょうか?

早くホールアウトをしたい気持ちが、打ち急ぎを誘発する。

目の前のことではなく、次のことを考えてしまっているから。

入れごろのバーディーパットは要注意。

バーディチャンスにつけて、バーディーを取りたいと気合が入っている時は要注意です。

打ち急ぎ警報、発令です。

メンタルが揺れている
バーディパットを、早く決めたくて、打ち急いでしまいます。

早く、バーディーを取ったところを見たいんですね。

この「早く見たい」が、テンポを早くさせて、ヘッドアップを助長します。

打ち急がなくても、カップが逃げるわけでもないので、ゆっくりとバーディパットを堪能しましょう。

いつも通りの冷静さを保ち、目の前のバーディーパットをストロークするだけを意識すると、打ち急ぎは軽減されます。

自分の感性を騙してみよう
「これはパーパットだ」と、自分に嘘をつくのも一つの手です。

いつもの、パーパットの感性が戻ってきます。

次のホールのことを考えているから。

「寄せワンで凌そうだー」って考えていると、もう頭の中は、次のホールに意識が行っています。

打ち急ぎ警報、発令です。

まだホールアウトしていないのに、「寄せワンが取れるな」って思った時に限って、寄せワンは取れません。笑

帰宅するまでが遠足です。とはよく言われたフレーズです。

カップインするまでがこのホールです、次のホールのことは考えないようにしましょう。

「お先ですー」で外す人も、頭の中は、もうカップインして次のホールに行ってしまっている時です。

プロのインタビューで「目の前の1打1打に集中してやるだけです。」と、よく耳にしますが、やはり目の前の1打を集中することを意識しているんだなと思います。

1打の怖さ、大切さを、プロは知っているだけに、この言葉は本当に重いと思います。

スコアが悪いホールは早くホールアウトしたい心理が働く。

嫌なところ、苦痛なホールから、早く解放されたい心理が働く。

これまでのように、バーディチャンスやパーチャンスのようなスコアが良いホールだけでなく、グリーンオンまで手こずったホールも、要注意です。

メンタルが揺さぶられる
早くホールアウトしたくなる心理が働きます。

嫌なところから早く解放されたいのでしょうね。

ダボパットでも、ボギーパットの時のように同じ平常心でパッティングをした方がいいです。

そうでないと、トリプルボギーになってしまいます。

油断という一言で片付けることもできますが、なぜ油断してしまったのかを認識しておくことが重要です。

(まとめ)早くホールアウトをしたい気持ちが、打ち急ぎを誘発する。

ヒント1

次のこと(カップイン、次のホール)ではなく、目の前のことに集中する

ヒント2

早くホールアウトしたい心理が働くことを意識する。

風が強い日も、スイングリズムを早くなりがちです。こちらを参考に👇
風が強い日のスイングリズムについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました