感性・潜在能力最大化ポイント!!!
ミスの原因を知ると、身体が勝手にミスを防いでくれる(スイングのことを考え過ぎずに、潜在意識と潜在能力を信じる)
一緒に回っている人が、明らかに右を向いてしまってアドレスしているのを見かけたことはありませんか?
自分もそうなっていないか、再チェックしてみましょう。
目印がないので、目の錯覚によって、アドレスが右を向いてしまう
コースは練習場と違って、方向を合わせる目印がない。
練習場で、マットに頼ってアドレスしている。
練習場では、マットがあるので、方向を合わせやすいですね。
真っ直ぐ正対してアドレスがしやすいと思います。
つまり練習場では、
①マットに沿って構える
②マットのラインが打つ目標
になっています。
しかし、実際のコースでは、
❶打つ目標を決める
❷目標ラインに沿って構える
なので、練習と本番では順番が逆になっています。
マットという目印がなくても、目標に合わせられるアドレスの取り方を身につける必要があります。
コースでは目標に合わせられていないだけなのに、「スイングが悪い」と勘違いして、綺麗なスイングをイジりだす人が本当に多いです。
私はプレー中に、求められない限りはアドバイスをしないですが、アドレスの方向を間違っただけのミスの時は、「アドレスがそっちを向いていましたよ。」って言う時があります。
アドレス通りの方向に打てているので、スイングを修正する必要はないというメッセージです。
練習場の打席ボックスでも、真正面ではなく、少し左右にずらしたところに打つ練習、その方向へ正しくアドレスできているかの練習をしてみてください。(前後の人の迷惑にならない程度に。)
最初はマットのラインと合わせられないので、アドレスが取りづらいと思いますが、マットのラインに惑わされずにアドレスできるようになれば、コースでもしっかりアドレスができるようになります。
ボールの位置も、練習場と順番が逆。
ボールの位置も、練習場とコースでは順番が逆になります。
練習場:構えてからボールを転がして置く。
コース:ボールに対して構える。
ボールの位置の決め方も、順番が逆になっています。
ここが、練習場とコースでショットに差が出てしまう大きなポイントだと思います。
練習場でも、まずボールを置いてから、アドレスをするというコースと同じ順番で打つと、アドレスの取り方が身についてくると思います。
コースの環境にどれだけ合わせて練習できるかが、練習場ではプロゴルファーの称号を返還するコツです。
錯覚が起きて、右を向いている方が真っ直ぐと感じられる
錯覚が感性を惑わす
前傾姿勢で、首だけを曲げて目標を見るという姿勢が、錯覚を生んでいます。
真後ろから、真っ直ぐ立って見るのと、姿勢の状況が違うことを認識しておく必要があります。
錯覚はどうしようもないので、右をちょっと向いているかなというくらいで本当は真っ直ぐになっているという錯覚の感覚を覚える必要があります。
練習場で、マットに合わせてアドレスをして、首だけ回して目標を見た時に、目標は右の方に見えているはずです。この感覚を大事にすると良いです。
私は、通勤電車の駅のホームで、遠くの真っ直ぐの線路を見て錯覚の感覚を鍛えました。
(まとめ)目の錯覚によって、アドレスが右を向いてしまう
ヒント1
目印がなくても、目標方向へアドレスできる練習をする。
ヒント2
目標が少し右に見えるくらいで実は真っ直ぐという錯覚の感覚を掴む。
アドレスの違和感を感じた時の対処法のアドバイスはこちらです。👇
アドレスで違和感を覚えたら、仕切り直す勇気を持とう
コメント