【難易度高め】距離のあるバンカーショットでボールの飛ばし方を考える

【現場力UP】なんでミスが出る?
こんにちは、数えきれないミスをは明日の糧にして、スコアアップに取り組んでいるYosh(よし)です。

感性・潜在能力最大化ポイント!!!
ミスの原因を知ると、身体が勝手にミスを防いでくれる(スイングのことを考え過ぎずに、潜在意識と潜在能力を信じる)

Yosh
Yosh

30y〜50yの距離のあるバンカーショットは大変難しいです。距離が出なかったり、ホームランしたり。
難しいことには変わりないですが、シンプルな打ち方をアドバイスしたいと思います。

(飛ばすコツ)いつもより砂を前に飛ばす意識を持つ

スイングは変えずに、意識(潜在意識)するだけで、身体に勝手に反応してもらう(潜在能力)

ボールを飛ばすには、前方に飛ぶ推進力をボールに与える必要がある

ロフトを立てる→前方に飛ぶ

バンカーショットはフェースを開くことで、バウンスを使いながらボールの下にヘッドを入れていきます。したがって、ロフトは寝ます。(飛ばなくなる。)

※バウンス:クラブのソール(底)にある、膨らんだ部分。砂の中にヘッドを潜らせてくれる。

ボールを飛ばしたいので、ロフトは立てないといけません。

まずアドレスです。

アドレスを整えれば、あとは身体が勝手に動いてくれる(潜在能力を信じる)

フェースの開き方を変えます。いつもよりフェースを開かないだけでOK。これで、ロフトを立てることができます。

飛ばしたいからと言って、全くフェースを開かないのはお勧めできません。バンカーショットでは、クラブのバウンスを使った方が打ちやすいからです。

次に打ち方です。

ホームラン防止のため、ボールへ直接ヒットさせません。いつものバンカーショットと同じ打ち方です。

1つ付け加えるのは、砂を前に飛ばす意識を持って、ボールを前に運ぶことです。

距離があるバンカーショットのシチュエーションでは、アゴは気にならないはずなので、ボールを上げる必要はないです。

ボールを上げるのではなく、前に運ぶイメージを持つとボールは前に前に飛んでいきます。

イメージを持つだけであとは身体が勝手に動いてくれる(潜在能力を信じる)

アドレスの体重配分も、左足体重にしてアッパー軌道にならないようにするとなお盤石です。
(アッパー軌道になるとロフトが寝てしまう)

ロフトが寝てしまう要因を徹底的に排除してバンカーショットをしましょう。

自然に、距離が伸びてくるはずです。

クラブをギャップウェッジに変えて、いつも通り打つ(クラブでロフトを立てる)

飛ぶクラブに変えるのも1つの方法です。

打ち方は、サンドウェッジと同じ打ち方で大丈夫です。いつもと同じように開いてもロフトはSWよりも立つので、いつもと同じように打つだけで、飛距離は伸びます。

力の入れ方もいつも通りで問題ありません。クラブを変えた分だけ飛んでいきます。

最初は違和感があると思いますが、同じ打ち方で距離だけ伸びるので、難しいことを考えなくても大丈夫なのが、クラブを変えるやり方です。

バンカー練習場で、数回打ってみれば慣れると思います。

シンプルで無難な打ち方が平均点は高い

アプローチのように、砂を薄めに取って打つ成功率は低い

エクスプロージョンでは届かないと感じたら、アプローチのように砂を薄く取って、ボールをクリーンに打つ選択肢もあります。たまにはこういった挑戦も必要だと思いますが、結果は、

ハーフトップでホームラン。
トップでバンカーのアゴに刺さる。
バックスイングでトップが怖くなって、ダフってしまう。

派手にミスるシチュエーションが簡単に想像できますよね。

エクスプロージョンでの自分の最大飛距離を掴むことが大事です。そうすると、ショットの選択肢が増えます。

Yosh
Yosh

私は52度ギャップウェッジで30yぐらい飛ばせます。

(まとめ)砂を前に飛ばす。

ヒント1

フェースの開き具合を抑えて、ボールに前方に飛ぶ推進力を与える。

ヒント2

クラブをギャップウェッジに変えて、いつも通りのバンカーショットをする。

バンカーはやっぱり難しいことを検証した記事はこちら👇
【欲張りすぎかも?】バンカーからパーセーブしたい!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました