【ドライバーの素朴な疑問】ドライバーとアイアンでスイングは違うのか?

【現場力UP】なんでミスが出る?
こんにちは、数えきれないミスをは明日の糧にして、スコアアップに取り組んでいるYosh(よし)です。

感性・潜在能力最大化ポイント!!!
ミスの原因を知ると、身体が勝手にミスを防いでくれる(スイングのことを考え過ぎずに、潜在意識と潜在能力を信じる)

Yosh
Yosh

ドライバーのスイングについてよく相談されますが、アイアンのスイングについてはあまり相談されません。


ドライバーのスイングとアイアンのスイングが別だと考えているのかな?

本当に、ドライバーとアイアンでスイングは違うのか?についてお話ししていきたいと思います。

スイングは同じ。違うのは、アドレスだけ。

ティーアップして打てば、アイアンもドライバーとスイングは同じになる。

ティーアップによって、アッパー軌道でボールにコンタクトするだけ。

ドライバーは、ティーアップしている分、アッパー軌道で打つことになります。

スイング軌道がアッパーになるので、ドライバーだけスイングが特別と考えてしまうかもしれません。

でも、アイアンでもティーアップしてアッパー軌道で打てば、同じスイングになりませんか?

いつものアイアンのスイングでも、ティーアップしてボールの位置を右足の踵の延長線に置けば、アッパー軌道になります。

すなわち、スイングはドライバーでもアイアンでも同じが私の結論です。

アドレス(ボールの位置)が変わるだけです。

ドライバーがクラブが長く・ロフトが立っているから違いがあると感じるだけ。

ドライバーがアイアンのスイングと違うと感じやすいのは、クラブの性質によるところもあります。

1番長いクラブで、ロフトもパターの次に立っているクラブだからです。

ドライバーを1番アイアンという表現をすれば、難易度がアイアンよりも難しいことが想像できると思います。

難しい、特殊なクラブだから、特別な打ち方をしないといけないと考えがちですが、アイアンと同じことスイングでいいのです。

アイアンが得意な人は、アッパー軌道が苦手!?

アッパー軌道を意識しすぎて、結果、スイングが変わっている

ティーアップして、右肩を下げて構えると、何もしなくても、アッパー軌道のスイングになります。

いつも通りに振れば、勝手にアッパー軌道となり、左足寄りにティーアップしたボールにヒットするはずなのですが、そう簡単にはいかないのが、ドライバーですよね。

アドレスがアイアンと違うので、ドライバーは、アイアンのイメージのスイングにならないのです。

どれが1番しっくりくるかは、人それぞれで試してみないと分かりません。これまでの私の色々なスタートポイントの作り方です。

・ハンドファーストに構える(アイアンと同じ)
・アドレスの真ん中にヘッドを置く(アイアンと同じ)
・ダウンスイングの最下点をアドレスの真ん中に来るように意識する(アイアンと同じ)

アイアンが得意な人は、ダウンブローで打ち込める人です。ダウンブローの打ち方に体格が合っている人とも言えます。

なので、アッパーブローで打つことがちょっと苦手なのかなと思います。

アッパーブローも、ダウンブローも両方使いこなせるようになりたいですね。

緩やかなアッパー軌道が理想

Yosh
Yosh

アッパー軌道の角度が大きすぎてチョロってます。。。

ボールへのミスコンタクトを減らすには、緩やかなアッパー軌道が理想です。

ドライバーはクラブが長いので、スイングの円弧は自ずと大きくなりますので、緩やかな入射角度になるはずです。

ドライバーのスイング軌道を頭の中にイメージして、コントロールしていくことが大事だと思います。

思っている以上に、ドライバーのスイング軌道の円弧は大きいです。

(まとめ)ドライバーとアイアンの違いは、アドレスの違い

ヒント1

ドライバーはアッパー軌道になるアドレスになるだけ。

ヒント2

ドライバーはクラブが長いから難しいだけ。(スイングをアイアンと変える必要なし。)

アッパー軌道と空振りの関係性についてはこちら👇
ゴルフスイングの空振りの原因について

コメント

タイトルとURLをコピーしました